2010年03月22日

生後10日

生後10日
ブログ内で娘のことは「かぼちゃ」と呼ぶことにします。


3月14日(日)
やちむんの里に横田屋窯を構える知花さん夫妻がお見舞いに来てくれた。


3月15日(月)
4日からお手伝いに来てくれていた義母が帰沖。入れ替わりで実母が来沖。


3月16日(火)
退院。出産してから退院するまで、産院のスタッフさん達が何かと「よくがんばったね」と声をかけてくれた。厨房の方まで…。私、よっぽど難産だったんだろうか?自分ではこんなもんかな、という意識しか無いのだけど。
ささやかなお祝いにランチは「焼肉もとぶ牧場」へ。役場で出生届提出。自宅で初沐浴。


3月17日(水)
混沌と化した部屋の片付け。仕事に立ち会いに面会に、カツオ氏も大変だったんだろうな。改めてありがとう。


3月18日(木)
かぼちゃを迎えての生活が少し落ち着いてきた。


3月19日(金)
初つめ切り。
産院からの電話で退院後の経過を聞かれ、念のために診察を受ける。ひとまず心配はない様子。こういうケアは難産ゆえ?
かぼちゃの体重が減っていたのでミルク増量の指導受ける。


3月20日(土)
気持ちに少しづつゆとりが出てきた。かぼちゃと一緒に横になり、初読み聞かせ。絵本は松谷みよ子「いないいないばあ」。
かぼちゃは絵本より私の方をよく見ていた。


3月21日(日)
生後10日目。不快だったり要求が満たされない時の泣き方が激しくなってきた。焦りすぎてミルクが上手く飲めなくてギャー!とかもあり、既に人間らしい。


同じカテゴリー(いくじ)の記事
一歳
一歳(2011-03-25 22:27)

十一ヶ月
十一ヶ月(2011-02-27 08:55)

十ヶ月
十ヶ月(2011-01-23 04:28)

九ヶ月
九ヶ月(2010-12-15 17:43)

八ヶ月
八ヶ月(2010-11-12 17:21)

七ヶ月
七ヶ月(2010-10-17 13:29)


Posted by あずさぁ at 16:55
この記事へのコメント
お疲れ様 いよいよですね

楽しいことも大変な事も沢山あることでしょう

かぼちゃちゃんとはあずささんらしい呼び方ですね

すくすく太陽のように
美味しく育つことでしょうね
Posted by NOBU at 2010年03月22日 20:25
あずさ、先日は怪メールごめんね。「もとぶ手作り市に来てるの」というメールが送れていなかった。。。
改めてアポをとらせてもらって、かぼちゃに会いに行きます!よろしくぅ。
かぼちゃ、夜泣き・夕暮れ泣きをしない子だといいね~
Posted by hirono at 2010年03月23日 00:12
>NOBUにぃ
泣き声や動きが日々力強くなってゆくかぼちゃに戦々恐々です。楽しんだり苦労しながら、私も一緒に成長できるかな?
沖縄の太陽の様にエネルギッシュな子に育ってくれたら嬉しいですね!
Posted by あずさぁ at 2010年03月23日 14:35
>hironoっち
私も確認とらずにゴメン!手作り市はなにかいいものあったかい?
夜泣き・夕暮れ泣き…いつか来るのかな?恐いわー
結ねぇ情報ではおしゃまさんと噂ののんちゃん。久々の再会が楽しみ。
Posted by あずさぁ at 2010年03月23日 14:53
あっちゃん、出産お疲れ様。

手小さくてかわいいねー毎日、見せてくれる表情やしぐさ毎日違うんだろうね。

母になった穏やかなあっちゃんの姿が
容易に想像出来るような気がする。
これからも子育て頑張ってね♪
Posted by モトコ at 2010年03月23日 19:49
>モトコちゃん

顔つきが日々変わったり、人間らしい行動(ウンチ踏ん張るとか)が増えたり…。

我が子の成長は嬉しいけど、この調子であっという間に大きくなってしまうかと思うと既にさみしいよ!

まだ生後二週間なんだけどね
Posted by あずさぁ at 2010年03月27日 03:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。